仙台で社労士なら社会保険労務士法人A.I.Links(社労士法人エー・アイ・リンクス) 仙台事務所。
労務問題や就業規則、人事・求人登録手続き代行・助成金・会社設立などに対応。
仙台の社労士なら、社会保険労務士法人A.I.Links(社労士法人エー・アイ・リンクス) 仙台事務所にお任せを。宮城・仙台を中心に、山形・福島・岩手に対応しています。
仙台での最新の法改正に関する情報をお知りになりたいとお考えの方は、社会保険労務士法人A.I.Links(社労士法人エー・アイ・リンクス) 仙台事務所が全力でサポートさせていただきます。
最新の法改正に関する情報をお知りになりたいとお考えの方は全力でサポートさせて頂きます。
平成29.1月より、育児休業・介護休業給付金の要件が変わります。
平成29年1月1日より、育児休業・介護休業給付金の要件が見直されます。
平成29年1月1日以降に高年齢被保険者として、育児休業や介護休業を新たに開始する場合も、要件を満たせば育児休業給付金、介護休業給付金の支給対象となります。
【育児休業給付金】
○ 育児休業給付金の対象となる子の範囲について
養子縁組里親、養育里親等も育児休業給付金の対象となります。
○ 有期契約労働者の育児休業支給要件について
有期契約労働者は、育児休業開始時点において、
①事業主に引き続き雇用された期間が1年以上ある、
②子が1歳以降も雇用継続の見込みがある、
③子が2歳に達する日まで更新されないことが明らかでない
という要件を満たす必要がありますが、このうち、②の要件が廃止され、③の要件は、2歳から1歳6か月に緩和されます。
【介護休業給付金】
○ 対象家族の拡大
祖父母、兄弟姉妹、孫は「同居かつ扶養」の場合が対象でしたが、「同居かつ扶養」の要件が廃止されます。
○ 介護休業の取得回数について
介護休業給付金は、同一の対象家族・同一の要介護状態の場合、原則1回、93日を限度として対象とされていまし
たが、通算93日分を最大3回まで分割して取得することが可能になります。
○ 有期契約労働者の介護休業給付支給要件
有期契約労働者は、介護休業開始時点において、
①事業主に引き続き雇用された期間が1年以上あること、
②93日経過後も雇用継続の見込みがある、
③93日経過後から1年を経過するまで更新されないことが明らかでない
という要件を満たす必要がありますが、②の要件が廃止さり、③の要件は、1年から6か月に緩和されます。
労務管理・助成金・就業規則・社会保険の手続き・・・
弁護士?社労士?税理士?行政書士?
誰に相談して良いか解らない時ってありますよね?
A.I.Linksは、社長さんのすべてのご相談の
最初の窓口になっちゃいます。
社労士の業務とは関係ないかも?とお思いの時でも、
まずはお気軽にお電話ください!